2024年8月22日
ご好評を頂いておりますフォトコンテストを開催いたします。今回のお参りでのベストショットを投稿してみませんか? ご本尊様の前や、腹打ち石(大石)でのお子さんやご家族のステキな写真を募集しております。ふるってご参加ください。 […]
2024年7月18日
令和6年の北山漆薬師如来祭礼 二つ児参りは、9月13日(金)・14日(土)・15日(日)の三日間 の開催を予定しております。 参拝時間は、 6:30~16:30 です。 ご祈祷について 御護摩祈祷で皆さまの所願成就・ニ才 […]
2024年6月5日
真言宗豊山派季刊誌「光明 第230号」より一部引用 初七日(しょなのか)は、亡くなってから七日目の仏事です。人が亡くなると四十九日後に生まれ変わると考えられています。 初七日は、故人が三途の川のほとりに到着する日とされて […]
2024年4月16日
4月8日に、 松音寺永代供養塔『縁の苑』の供養会を厳修いたしました。
2024年4月8日
3月は寒の戻りの影響で雪のちらつく日もありましたが、4月になると暖かい日が続き桜のつぼみも膨らんできています。 新型コロナウイルスによる制限がなくなり、これまでの日常が戻ってきました。4月は進学や就職など、新しい生活が始 […]
2024年3月6日
季節は春になりましたが3月に入ってからも降雪があり、春はもう少し先のようです。 今年のお彼岸は、次のとおりです。 お彼岸にそなえて、普段は掃除が行き届かないお仏壇や仏具を時間をかけて丁寧に掃除し、お清めしてはいかがでしょ […]
2024年2月8日
真言宗には、規模はさまざまですが多くの年中行事があります。常楽会(じょうらくえ)もその一つで、お釈迦さまの入滅された2月15日に、その遺徳を 讃歎(さんたん)する法会です。 常楽会では、お釈迦さまの入涅槃の情景をわかりや […]
2024年1月5日
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 […]
2023年12月18日
大晦日のことを除日(じょじつ)といい、その夜に行うため「除夜の鐘」と呼ばれます。 除夜は、古い年が押しのけられる夜という意味で、お寺では人間のもつ百八つの煩悩を取り除くために鐘を108回つきます。また、「除」という言葉に […]
2023年11月1日
フォトコンテストにたくさんのご応募ありがとうございました。当ページにて結果発表いたします。 選考基準:写真の技術よりも二つ児参りらしく、人間性を感じ温かい気持ちになれる作品を選定しました。 当選された方には、写真を投稿い […]